この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年07月31日

言葉で伝える力

こんにちは、村田です。
7月も最後の日! あっという間でしたね。

昨日2回目の「臨床介護福祉研究ゼミ」に参加してきました。
昨日は『研究計画書』の最終段階でのグループごとの発表でしたが、我がFS会グループは事前の検討会もできず仕舞いで、結果具体性に欠けた発表に終始してしまいました。

準備不足は自業自得ですが、その計画内容を口頭でプレゼンするときの、言葉の選択・使い方も墓穴を掘っちゃいました。

自分の想いをきちんと文章に落とし込むことも大切ですが、それを言葉で伝え、聞き手に理解してもらう技術も大切だと納得させられた1日でした。


ただ、私自身は「何となく・・・」とか「こんな感じ・・・」という曖昧な感覚もけっこう好きなんですが・・・
論文作成の過程では、そんなセンス・感覚は必要ないのかもしれませんねicon10icon10



Posted by 湖國介護士FS会 at 14:41 Comments( 0 )