この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年01月04日

ばくち的事業計画?

今日は休みの村田です。
ゆっくり起きて、遅まきの正月モードです。

年度末に所属法人を辞めることになり、4月からの仕事を考えています。
まずは成年後見の受任を中心にやっていこうと考えていますが、最初から一気に受任件数が増えるはずもなく、当面はどこかでパートでもしてガッツリ稼ぐことを考えないとね・・・icon11
聞くところ、成年後見の受任だけで仕事している社会福祉士はごく少なく、殆どの方は所属団体の仕事の傍ら1~2件の後見受任をしているようです。

これは至極もっともで、後見人活動をしても1年ぐらいあとに家裁へ「報酬付与の審判申立て」を行い、報酬額は家裁が決定するのですから・・・
普通の事業としてみれば、1年後の収入、しかも金額は不明!なんて仕事はあり得ません!!!
まさに「そんなんありえない」ような仕事ですが、後見活動には金銭だけでは計れない価値があります。

もっともそんな風に考える私は相当変人かも?kao_12

4月からは、とりあえずどこかの事業所で生活費を稼ぐ事を考えて計画立てています。

なんともギャンブル的退職ですなァ~~iconN06





Posted by 湖國介護士FS会 at 18:34 Comments( 0 ) 介護・福祉